皆さん、今日も執筆作業をしていますか?
PCを使って執筆作業ということは、ほぼ間違いなく「キーボード」の
お世話にはなっているはずです。
でも、意外とキーボードって気にしていない人が多いんですよね。
もったいないです!
キーボードが違うだけでパフォーマンスが段違いに上げられるかもしれないですよ?
ということで、ブロガーでPCゲーマーな私ことリリンが、
「メカニカル式キーボード」を勧める理由をまとめてみました。
目次
・そもそもキーボードの種類ってなに?
一般的に普及しているキーボードは、キーの構造の違いによって
3種類に分けられます。
①メンブレン式
最も一般的で、かつ安価なタイプです。
回路が張り巡らされたフィルムを重ね合わせて、キーを押し込んだときに入力ができます。
押し込んだキーは、ゴム製のドームで押し返されてきます。
安いタイプはほぼ間違いなくコレです。
②パンタグラフ式
原理はメンブレン式と同様ですが、こちらはキーを支える構造が交差するタイプであり、
総じて薄型であることが特徴です。ノートPCは大体コレですね。
③メカニカル式
上2つとはガラっと変わります。
機械的なバネ軸が一つ一つのキーに埋め込まれており、押し込んだときに接点が接触することで
入力ができます。
そして、押し込んだキーは軸のバネにより押し返されてきます。
なお、同じメカニカル式として、接点接触ではなく非接触の静電容量検出タイプもあります。
総じて、値段は高めですね。
・なぜメカニカル式キーボードを勧めるのか
で、メカニカルキーボード。
めっちゃくちゃ快適です。
タイプライターの音を鳴らしつつ、リズミカルに文字を打っていると本当に気分が乗ってきます。
作業用BGMと組み合わさると、すごい相乗効果です!そしてなにより、文字が打ちやすい!
指を押し込んでもかならずキレイに上へ跳ね返ってくる。— バカバカなリリン@工場勤め人Radio (@Lirin522) July 20, 2018
以下の悩みを持っているなら、すぐにメカニカル式キーボードを買いましょう!安いものでも全然違いますよ!
・普通のキーボードだと指が疲れる
・すぐにキーがダメになる。
・タイプミスが多い
・カッコいいキーボードを使いたい
・タイプライターが好き (?)— バカバカなリリン@工場勤め人Radio (@Lirin522) July 20, 2018
こちらのツイートにて、ズラっとかいてある内容がすべてですね。
メカニカルキーボードに変えると、これらの悩みから解消されることでしょう。
・普通のキーボードだと指が疲れる
→バネによる跳ね返りがあるため、指が勝手に上へ戻ってくる
結果、疲れにくい!
・すぐにキーがダメになる。
→メンブレン式でたいていダメになるのは、フィルムの接触不良か
ラバー部分の破損です。
メカニカル式は単純な機械構造なので、圧倒的に耐久性が上です。
・タイプミスが多い
→ひとつひとつのキーが独立して動き、キー自体の高低差もかなり
大きく出るため、タイプミスはかなり減ります。
・カッコいいキーボードを使いたい
→値段やメーカーによっても違いますが、メカニカル式キーボードは
デザインが結構凝っているものが多く、キー内側からライトアップされているような
ものもあります。
つまり、カッコいいんです。
・タイプライターが好き (?)
→これは完全に個人的な感想ですが、メカニカルキーボード(特に”青軸”と呼ばれるタイプ)は
打鍵音が結構うるさく出ます。
デメリットともいえるんですが、これがかなり”タイプライター音”に似せて作られていまして、
打っているととっても楽しいんですよね。
・メカニカル式キーボードの細かい種類 ”軸”編
さて、メカニカル式の優秀さはわかっていただけたと思いますが、
ココで”軸”の種類について触れておきたいと思います。
というのも、単にメカニカル式といっても、この軸の違いがかなり大きな違いを生むからです。
まとめてみました!
種類 | クリック感 | 音の大きさ | キーの戻り |
青軸 | 有 | 大 | 強 |
赤軸 | 無 | 小 | 弱 |
茶軸 | 有 | 中 | 中 |
すんごい大雑把ですけれど、こんな感じですね。
爽快にタイピングし、打鍵感を楽しみたい方は青
なるべく音が無いほうが良い方は赤
青と赤の中間で、バランスの取れた茶
おおよそこんな感じで選んでみるのがベストかと思います。
なお、軸の種類はこれだけではなくて、
黒とかピンクとかがあったりしますが、これらはメーカーごとの規格だったり
特色が色濃く出ているものなのでここでは省略しました。

以上、メカニカルキーボードを勧める理由でした。
次の記事では、「オススメのメカニカルキーボード商品」を紹介していきたいと思います。
↓コチラからどうぞ↓
ブロガー兼PCゲーマーがオススメするメカニカル式キーボードを紹介!