
皆さん、「ジョブシフト」というサイトをご存知ですか?
最近出来た転職系のWEBマガジンサイトなのですが、内容が非常に充実していて、かつ最新の情報を常に取り入れています。
自分も少し前から存在を知ったのですが、かなり勢いのある転職系情報サイトだと感じています。
ジョブシフトとは??転職活動や就職活動をサポートしてライフ【人生】をより良くシフトする!がコンセプトのWEBマガジンです。主なコンテンツは転職活動の他にもブラック企業反対・パワハラ対策・ホワイト企業の探し方・お仕事ハックなどがあります。他にはインフルエンサーの方のコラムや特殊な職業の方の体験記事も届けています。
そして、今回は故あってジョブシフト様に寄稿記事を書かせていただくことになりました!
現役ホワイト企業に務めるリリンさん@Lirin522 にホワイト企業について書いていただきました!
ホワイト勤め人はマジで人生楽しいって言い切ってます 汗#羨ましいhttps://t.co/E4ULCKi5VD
— ジョブシフト中の人@ブラック企業絶許。転職ハック (@jobofojob) June 25, 2019
寄稿させていただくにあたり、内容の要約や寄稿理由、感想などをまとめてみました。
ジョブシフト様への寄稿を考えている方や、興味がある方、そして寄稿記事の内容が気になる方に是非お伝えしたい内容となっています。

目次
寄稿記事の内容はズバリ「ホワイト企業勤め人からのアドバイス」

私は昼間は工場で働いて、夜や休日にブログを書いている兼業ブロガーです。
で、昼間の仕事は「ホワイト勤め人」なんですよね。
そこで、そんな私の実体験や私見をまとめて伝えるような形で、ジョブシフト様に寄稿記事を書かせていただきました。
見出しは以下の感じ。
・前提:新卒就職は運ゲーですが、勝率を上げることは可能です
・新卒の就職活動で大切なのは「これまでの努力」と「これからの努力」を結びつけること
・情報がいくらでも手に入る現代で、「将来設計を先延ばしにする人間」にはならないようにしよう
・ホワイト企業しか知らない私が見てきた「ホワイト企業へ転職できる人」の条件
・現役ホワイト勤め人が考える「ホワイト企業を見定める基準」
・【余談】子どものころ、私は「医者」になることが夢でした
・【最後に】ホワイト勤め人はマジで人生楽しいですよ

ホワイト企業への転職、就職を本気で考える人に向けて、私のすべてを本気で出しました。
ジョブシフト様に寄稿した3つの理由
大別すると3つの理由があります。
1.お金が欲しかった
はい。すみません。
が、事実なのです(´・ω・`* (⊃⌒*⌒)
私は正直者なので、本心は隠しません。
寄稿という形で、ジョブシフト様から報酬を頂いております。
詳しい金額は明かせませんが、一般的なライティング案件と同等もしくはそれ以上とだけ。
ありがたい限りです。
2.被リンクが欲しかった
はい。すみません。
が、これもまた事実なのです(´・ω・`* (⊃⌒*⌒)
ブロガーたるもの、自分のサイトに被リンクをいただけることはとてもありがたいこと。
もちろん副次的な報酬要素ではありますし、相互リンクの形でもあります。
ですが、いただけるリンクはありがたく頂戴させていただきました!
3.転職や就職活動の方に、ホワイト企業勤めを勝ち取ってほしかった
1,2で俗物っぷりを発揮しておいてなんですが、本題はこれです。
正直、ツイッターを見てたりブロガーつながりで様々な方の話を聞いていると、随分と「ブラック企業で消耗している人が多いなぁ」と感じています。

で、ぶっちゃけ私はブラック企業関係のことはほっとんど分かりません。
しかし、ホワイト企業のことなら分かります。
なぜなら私自身が現在進行形でホワイト企業に勤めているから。
そこで、そんな私の知見、経験、私見、思想をまとめて伝えれば、少しでも「ホワイト企業への転職、もしくは新卒入社」を目指す方々の手助けになるのではないかと考えました。
ホワイト企業に関することは、ツイッターや本ブログでもちょこちょこ発信をしてきています。
ただ、転職に関係することは転職関係のサイトに書くのが一番ですよね。
なので、「ジョブシフト様への寄稿」という形をとらせていただくことにしたのです。
上記の寄稿提案をさせていただいたとき、ジョブシフト様からは二つ返事で寄稿許可をいただけました。
ありがたいことです。
ジョブシフト様に寄稿してみての感想

今回、ジョブシフト様に記事を寄稿させていただいた中で感じたことをまとめます。
1.担当者の受け答えが非常に丁寧でやりやすかった
ジョブシフト様のサイトお問い合わせ→ツイッターDMの順にメッセージをやりとりさせていただきました。
担当をしていただいた中の方はとても丁寧かつ快活で、やりとりがとてもスムーズでした。
こちらとしても、なるべく双方の連絡コストが掛からないことを心がけているため、とてもありがたかったです。
寄稿報酬のやり取り等もすんなり出来て、ありがたい限りです。
2.寄稿の内容は100%任せてもらえてうれしかった
今回ジョブシフト様へ記事を寄稿させていただいたのですが、実は内容については一切ジョブシフト様の手が入っていません。
全部、私の地の文です。
こちらとしては、ジョブシフト様のサイト方針などに合わせて多少の修正や内容追記があることは覚悟していたのですが・・・。
完全に任せていただいた上での記事ということで、とてもうれしかったです。
もちろん、寄稿する側としては無駄な誤字脱字が無いように細心の注意をしましたし、そもそもの記事提案も本気で考えた内容です。
記事に自信はありました。
自信以上に信頼をしていただけて、本当にうれしかったです。

3.自身の勤め人キャリアを見直す良い機会となった
今回は”現役ホワイト企業勤め人が伝える「ホワイト企業に就職するために必要なこと」”というタイトルの記事を書かせていただきました。
記事を書くにあたり、自身の就職活動や、これまでの勤め人としてのキャリアと今後のキャリアを本気で見直すことができました。
漠然と日々を過ごしていると、勤め人はあっという間に時間が過ぎていってしまいますから、これはとてもよい機会だと感じています。
今は兼業ブロガーという形でやってきてはいるものの、やはり昼間の本業は疎かにしてはいけませんよね。

みんなも「ジョブシフト」のお世話になろう!
今回は「ジョブシフト」様に寄稿記事を書かせていただきました。
せっかくなので、皆様にも是非ジョブシフト様を活用していただければと思います!
・転職活動のお世話になるもよし
・寄稿記事を書くもよし
