
今回は、私が7年ほど暮らしていた静岡県富士市にある回転寿司屋「魚磯(うおいそ)」の魅力をお伝えしたいと思います。
富士に居た頃は、月に2~3回は行くほど好きなお店です!
富士を離れた今でもたま~にいきます!
目次
魚磯(うおいそ)の場所はコチラ!
東海道新幹線・東海道本線と、国道一号線の少し上にあります。
新富士駅からまっすぐ北方向に行くのが、一番分かりやすいでしょう。

正面から見たお店はこんな感じ。シンプルですが風情を感じます。
魚磯(うおいそ)の営業時間
ランチタイム:11時~15時
ディナータイム:17時~21時
定休日:不定休
魚磯(うおいそ)ランチタイムの魅力
この魚磯というお店、なんといっても魅力はランチタイム営業!
魚磯(うおいそ)のランチは・・・安い!
なんと、ほとんどのネタが一皿108円(税込)!
一部の特選ネタは200~400円だったりしますが、メインのネタはほぼすべて108円で食べれます!
マグロ・地アジ・エンガワ・真鯛などなど・・・。
お腹いっぱい食べても、毎回会計は1000円前後です!
魚磯(うおいそ)の寿司は・・・旨い!
魚磯(うおいそ)は駿河湾で取れた新鮮な地魚を仕入れていますので、とっても美味しい!
同じ回転寿司でも、よくあるチェーン店とは比べ物になりません。



どうですか?普通に旨そうなお寿司でしょう?
食べればわかりますが、実際に旨いんです。
しかも、回転寿司なのにちゃんと寿司職人さんが目の前で握ってくれるんです!
レーンに流れるものだけでなく、注文もその場ですぐ受けてくれます!
回転寿司なのに!
魚磯(うおいそ)の接客は・・・丁寧!
寿司職人のオジさんも、接客のオバ・・・お姉さんも、とっても丁寧で優しい人柄の方々です!
特に寿司職人のオジさんはすごい!
自分はよく分からない寿司ネタがあると質問をするのですが、丁寧かつ分かりやすく説明をしてくれます!
季節のネタや、その日仕入れたオススメなども気軽に話をしてくれます!

ディナータイムの魅力
さてさて、ランチタイムの魅力は存分にお伝えしましたが、
ディナータイムにはまた違った楽しみ方があります!
魚磯(うおいそ)は回転寿司なのに・・・高級路線!
この魚磯というお店、夜に行くと高級寿司店のムードがあります!
店内の照明も少し抑え目で、オトナの空間を演出してくれています。
あくまで店の形態は回転寿司なのですが、ランチタイムのような喧騒感は無く、ゆったりと寿司を賞味することができますね。
オトナのデートや、ちょっとしたお祝いにベストなのではないでしょうか?
魚磯(うおいそ)のネタは・・・大きい!しかもバリエーションも豊富!
ランチタイムは安くて美味しいネタばかりでしたが、ディナーは全然違います!
回転寿司としてみた場合、値段は正直高いです!普通のネタ(マグロとか)で1皿200~400円します!
でも、その分ネタは大きいですし、一皿ごとのクオリティもかなり高いです!
ネタのバリエーションもランチより豊富ですね。
お酒とシャリ抜きネタ(=刺身)を頼んで、ゆったり晩酌を嗜むのもよいでしょう。
お酒も静岡の地酒をはじめ、一通りの定番がそろっています。
魚磯(うおいそ)は2回目以降の来店がお得!クーポンもらえるよ!
お会計の際に、こんなクーポンがもらえます。

左は平日ランチで使えるクーポンで、右はディナータイムに使えるクーポンです。
会計のたびに1セットもらえますので、2回目以降は必ず使えるわけです!(土日ランチ除く)
ちなみに平日ランチの海鮮汁は↓

日ごとに違う魚のアラで作られた汁ものですね!おいしいです!
以上、富士市の回転すし「魚磯」の紹介でした!
