
今回は、私がひどい便秘で悩んでいた学生時代にとってもお世話になったイチジク浣腸の魅力と使い方についてお伝えしたいと思います。
1週間以上も平気で大便が出ないときでも、イチジク浣腸があれば安心です!
ひどい便秘で悩まれている方。
是非、ご一読ください。

目次
イチジク浣腸の成分と効果は?
イチジク浣腸とは、イチジク製薬会社が発売している浣腸薬です。
“浣腸といえばイチジク”というほどの認知度を誇り、名前だけでも聞いたことがある方がほとんどだと思います。
なお、果物のイチジクは一切使われていません。
主成分は”グリセリン”と”精製水”で構成されています。
“グリセリン”は腸壁を刺激することで便意を強制的に上げることができます。
また、腸壁が滑りやすくなるため便の潤滑を助ける効果もあります。
“精製水”は便に水分を与えることで、硬い便の軟化を促します。
イチジク浣腸を使うことで、腸内で硬くなって排出されづらい便をツルツルっと出すことができます。
イチジク浣腸の魅力
では、イチジク浣腸がなぜ私を魅了し続けるのか。
その魅力を一つずつ解説していきます。
効果が早い!即効性バツグン!
まず何よりも、その即効性が素晴らしいです。
使ってから数分で強烈な便意が発生し、溜まっている便を一気に出すことができます。

マジで爽快です。ロケット噴射のように出てきます。
飲むタイプの下剤などですと、どうしても便意発生までにタイムラグが発生しますし、消化器官の具合や個人差によって、うまく下剤が効かない可能性もあります。
その点、イチジク浣腸は“肛門から直接薬液を注入する”タイプの薬ですので、便に直接作用してかなり効きやすかったです。
排便タイミングが自由
イチジク浣腸は、使用してから時間を置かずにすぐに便意を発生させることができます。
よって、長期間の旅行などの直前に出しておきたい時や、ゼッタイに便意を発生させたくない重要なイベントの数時間前に出しておくなどの使い方もできます。

自分は、修学旅行などで数日実家を離れるときなどに使いました。
0歳から使える!
対象年齢がめちゃくちゃ幅広いです。
下は0歳からで、上はご老人までのオールラウンダーとなっています。
特に、赤ちゃんおよびご老人は、排便を促すための腹圧が弱いためにどうしても便秘になりがちなんです。
そんなとき、イチジク浣腸があれば安心ですね!
※0歳児については、必ず担当医師さんに使用許可を得ましょう。
場合によっては使えない場合があります。
後残りが無い!
イチジク浣腸を使ったあとは、腸の中がほぼほぼスッキリします。
腸がグイングイン動いて一気に出してくれるので、一度出してしまえば、半日以上は便意が起きることが無いでしょう。
腸が空になっているような感覚は、本当に快適でした。
便意は出せば収まる!
自分が下剤を使わない最大の理由です。
浣腸って、一度出してしまうと便意が収まります。
すごいです。マジですぐ出て、すぐ収まります。
下剤だと、下手したら数時間はトイレから出てこれませんが、イチジク浣腸でしたらそんなことはありません。
直腸付近ですべて完結するため、余計なことが起こらないのです。
イチジク浣腸の使い方
では早速、イチジク浣腸の使い方を説明しましょう。
使う種類を選択!
イチジク浣腸には、対象年齢や注入器の形状によって種類を選べます。
最適なものをちゃんと選びましょう。
0歳児~5歳児まで(0~1歳時は半分量で使用)
6歳~11歳まで
標準タイプ 12歳以上対象
大容量タイプ ひどい便秘の方に
Eシリーズ
ノズルが長くてネック部分が曲がるため、注入が使用しやすいです。
通常タイプが使いにくいとか、注入後にすぐ液だけ出てしまうなどの方にオススメです。
ジャバラタイプ(最新)
楽に押せて、液残りが少なく、自立式で使いやすい新しい形状です。
ケツ穴を丸出し!

まずはケツ穴を出します。
このとき、姿勢は好きなようにしていただければよいのですが、
私は横向きもしくはうつ伏せで寝る姿勢をオススメします。
浣腸後、猛烈な便意が来てから少し我慢する時間があるのですが、
普通に立っていたり座っている姿勢だと、腸内の便が重力に負けて大惨事になる可能性があります。
薬液を注入!

ケツ穴に注入器を挿入後、ボディを押し込んで中の薬液をケツの中にゆっくり注入します。
穴に入れる際は、ボディ部分をつまんで液がでてこないようにノズルの根元部分を持ちましょう。
慣れていない場合、異物感でケツ穴が緩んでしまうことがあるので、ティッシュ等で抑えておくのが良いでしょう。
便意が来てから、少し我慢!

注入完了後、腸の中では薬液が徐々に広がっていくことになります。
数分後に急に強烈な便意を催しますが、すぐにイキんで出すのはNGです。
薬液がまだ十分に広がりきっておらず、液だけがブシュっと出てきてしまうからです。
便意が来てから、最低2分程度は耐えましょう。
そうすれば、かなり排便しやすい状態になっているでしょう。
一気に放出!
便意が来てからある程度時間が経ったら、もう我慢する必要がありません。
アナタの体内に溜まった悪いモノどもを、思う存分に排出してやりましょう。
これで、アナタは平穏な腸内を手にすることが出来ました。
おめでとうございます。

以上、イチジク浣腸の魅力と使い方でした!
皆さんこんばんは。
エリート痔主ブロガーのリリンです!