
便利な通話プラットフォーム「Discord」。
Skype,TeamSpeakの上位互換として、ここ数年で一気に普及してきたツールアプリです。
私も仕事、遊び、暇つぶし等々でめちゃくちゃ愛用しています。
で、Discordのアカウントには、Twitterをはじめとする様々なアプリケーションと連携ができる機能があるのですが・・・

なんと、この連携機能・・・

2つ以上登録できちゃうんです。
ということで、今回は「Discord(ディスコード)アカウントに2つ以上のTwitterアカウントを連携する方法」をお伝えしたいと思います。
・ツイッターアカウントを二つ以上持っているんだけど、連携はどうやるの?
・初期にツイッターアカウントを連携したけど、別のツイッターアカウントを作ったのでそっちに変えたい


目次
パターン1:2つ以上のDiscordアカウントに1つずつTwitterアカウントを連携したい場合
ディスコードアカウントの運用で、一番やりたいパターンがコチラ。
・遊び用、リア友用などでツイッターアカウントと一緒にディスコードアカウントも使い分けたい
・1アカウントずつを紐付けたほうが運用しやすい
こういった方向けですね。
やり方はすごくシンプルです。
手順①:ディスコードアカウントを必要数作る
「Discord公式サイト」に訪れると、ディスコードのスタート画面が現れます。

「Windows版をダウンロード」「Discordをブラウザで開く」などの選択肢が出ます。
ユーザー登録済みならそのまま起動しますし、ユーザー登録が済んでいない場合は登録画面が出てきます。
ディスコードアカウントを複数作る場合には、いくつか方法があります。
①GoogleChromeのブラウザゲスト機能を用いてURLを開き、新たに作成する
②ディスコードを登録していない別端末(PC,スマートフォン、タブレットなどなど)で作成する
自分のやりやすい方法でよいと思いますが、オススメはGoogleChromeのゲスト機能ですね。
コチラの記事(他サイト)で分かりやすく解説をしていますので、分からない方はごらんください。
手順②:それぞれのアカウントで紐付けたいツイッターアカウントを連携する
ディスコードアカウントを複数作ったら、それぞれのアカウントでログイン→アカウント連携をすればOKです。
ディスコードには基本的に1アカウントしか同時に使えませんが、複数ブラウザを開いたり別端末を使ってそれぞれにログインすれば問題なしです。
ただし、複数のTwitterアカウントを同一の端末で扱っている場合には注意が必要です。
次項のパターン2手順②を参考にして、連携をしてみてください。
パターン2:1つのDiscordアカウントに2つ以上のTwitterアカウントを連携したい場合
・2つ以上のツイッターアカウントを運用しているが、ディスコードアカウントは1つで運用したい
上記のような方向けのパターンになります。
1つ目のアカウント連携は、普通にやれば問題ないと思います。
しかし、実は2つ目以降のツイッターアカウントも1つのDiscordアカウントに連携することは可能です。
2つ目以降のツイッターアカウントを、Discordアカウントにつなげる方法を解説します。
手順①連携コマンドを実行し、出てきた連携用URLをコピー
まずは、1つ目のツイッターアカウント連携と同じように連携コマンドを実行します。

コマンドを実行すると、ツイッター連携許可を確認する画面に切り替わります。
このときのURLが、「今操作したDiscordアカウントとTwitterアカウントを紐付けるためのコマンド実行URL」になります。

このURLをコピーしておきましょう。
手順②連携したいツイッターアカウントをGoogleChromeでを開く(ログイン必須)
私が一番迷ったのが、この手順。
普通にDiscordの連携コマンドを押すだけでは、グーグルChromeに紐づいているデフォルトのツイッターアカウントしか連携画面が開けなかったんです。
つまり、1つのアカウントしか連携画面が開けない・・・。
で、対策として「連携したいツイッターアカウントでログインした状態のGoogleChrome」を使うことにしました。
やり方自体はすごくカンタンです。
Chrome画面の右上ユーザーアイコンから

「ユーザーを管理」を選択し、ゲストもしくは適当なアカウントに切り替えます。

で、その状態でツイッターを開いて、紐付けたいアカウントにログインすればOK。
GoogleChromeを使っていない場合は、別のTwitterにログイン可能な端末を使えば同様のことが可能です。
手順③URLを入力し、連携を許可する
手順①でコピーしたURLをペースト入力します。
すると、Twitter連携確認画面が出てきますので、連携を許可しましょう。

上記の画面が出ればOKです。

作業完了後に、ちゃんと連携したい複数アカウントが連携していることを確認しておきましょうね。
別パターン:連携したTwitterアカウントを削除して、新しく別のTwitterアカウントを連携したい場合
現在連携しているツイッターアカウントの連携をはずすことは可能です。
プロフィールの接続タブを開くと、現在連携をしているアカウント類が出てきますので、消したいアカウントの×ボタンを押しましょう。

消去後は、通常と同じように別のTwitterアカウント連携作業をしましょう。
すべてのアプリを確認したわけではありませんが、他のSkypeアカウントやYoutubeアカウントも同じように複数のアカウント連携が可能のようです。

合わせてオススメの記事