
皆さん、自分のファンクラブって有りますか?
普通、無いですよね?当然自分も有りませんでした。
しかし先日、“誰でもつくれるファンクラブ”というキャッチコピーで、とあるアプリがリリースされました。
アーティストやクリエイターに「新たな収入源を提供する」ことを目的としたファンクラブアプリ「CHIP」をリリースしました!
環境やジャンルに関わらず、誰もが自由に夢を描き、挑戦できる世界をつくっていきたいです😊
これからも応援よろしくお願いします!!#CHIP https://t.co/0qIXx93Rgs— 小澤昂大 | CHIP (@kodai_ozawa) August 6, 2018
これ、なかなか先鋭的なアプリですよ!

今回は、この新進気鋭なファンクラブ作成アプリ
“CHIP”を使ってみたので、
その特長や使い方をご紹介したいと思います!
目次
ファンクラブ作成アプリ ” CHIP ” とは?
“CHIP”は、小澤昂大さんが開発したファンクラブアプリです。
アーティストやクリエイターに「新たな収入源を提供する」ことを目的としたファンクラブアプリ「CHIP」をリリースしました!
環境やジャンルに関わらず、誰もが自由に夢を描き、挑戦できる世界をつくっていきたいです😊
これからも応援よろしくお願いします!!#CHIP https://t.co/0qIXx93Rgs— 小澤昂大 | CHIP (@kodai_ozawa) August 6, 2018
アーティストやクリエイターなどの活動支援の新しい形として、
カンタンにファンクラブを作ったり入会したりできるというアプリですね。
なんだかカッコイイプロモーションムービーもあります!(デザイン性しか分かりませんが)
CHIPの特長
すぐファンクラブを開設できる
本当にすぐです。
審査だとか、最低会員人数だとか、初期費用だとかは一切ありません。
とりあえず生!の感覚でファンクラブが開設できます。
すぐファンクラブに入会できる
入会もすぐです。
クレジットカードの登録さえしておけば、どんなファンクラブであっても
即時に加入できます。


的な感じです。
月額会員費は自由に設定可能
ファンクラブを作る際の月額会員費は、自由に設定ができます。
100円単位での設定が可能です。
なお、MAXの金額は100,000円だと判明しています。(2018.08.13時点)
誰でもファンクラブをつくれるアプリ「CHIP」に登録。
会費はいくらまで設定できるのか?
最低額100円で、100円ずつ上げられる。
タップすること999回。
10万円が限度らしい。指紋が消えそうや。。 #chip pic.twitter.com/K1U9IhposR— ダイナミック忍者 (@dynamic_ninjya) August 13, 2018
会員証も自動発行
入会した方には、自動で会員証が作成されます。
ナンバーも1から順番に付けられていきますので、先行者はちょっとした優越感が味わえますね!
CHIPの使い方・始め方

・初期設定を入力
アプリを起動したら、画面の案内に従い初期設定を入力していきます。
この際、ツイッターアカウントを持っている方なら連携設定することをオススメします!
ほぼほぼ自動で、ツイッターのプロフィールを連携入力してくれますのでラクですね~。
・決済情報を登録する
右下の人型アイコンをタップすると、自分のプロフィール画面が表示されます。
次に”決済情報”をタップし、クレジットカードの情報を登録しましょう。

※自身が誰かのファンクラブに入会しないのであれば、設定は不要です。
なお、クレジットカードは VISAとMASTER CARD の2種類しか対応をしていません。
対応カードは順次増えていくとのことなので、それまではこの2種類のどちらかで運用しましょう。
・気になる人のファンクラブに入ろう!
ファンクラブに入るには、ファンクラブ作成者のリンクを踏む必要があります。
たいていはツイッターやブログなどにリンクが張ってあると思います。
※アプリ本体からの検索機能は、まだ有りません。
・自分のファンクラブを作ろう!
では肝心のファンクラブ作成の説明に入ります!
先ほどのプロフィール画面から、”自分のファンクラブ”をタップして作成画面に移ります。

①テーマ画像を選択
まずは、ファンクラブの顔となるテーマ画像を選択します。
後から変更も可能なので、すぐに作成するのが面倒な方は、
自分のアイコン画像を入れておけば十分でしょう。
②ファンクラブ名と説明文を入力
こちらもその場で入力が必須ですが、後から変更が可能なので深く考えすぎる必要はありません。
③月額会員費を設定
100円刻みでタップ入力をします。
④会員証のテーマを選択
7色の会員証テーマから、好きなものを選択できます。
これで、アナタのファンクラブは完成です!はやい!
なお、作った際にはツイッターシェアを忘れずに!
右上のシェアボタンですぐです!
私もファンクラブを作ってみました!
冒頭に申したように、自分もサラっとファンクラブを作ってみました。
コレ いいっすね
月額最低100円ってのに惹かれました
作りました(謎の決断力
100円で入れまーす
ラジオパーソナリティーの裏話とか話術の話とか
痔のふかーーーーいネタとかやっていこうかと思います#CHIPhttps://t.co/qnnK6rJxbG— リリン@エリート痔主ブロガー (@Lirin522) August 13, 2018

月額会員費は100円に設定をしました。最安値でございます。
退会も自由なので、興味があれば100円を投げてみてくださいね!
とっても喜びます!
そして第一号が既にいらっしゃる!はええ!
記念すべき第一号は ひろちょふ さん!ありがとうございます!
地味にラジオ楽しみに聞いてたりするのと、実は同じ痔主なんですよね。
痔主としても応援してます‼️ https://t.co/LbAY3RSxJ7
— ひろちょふ@夢は宇宙旅行 (@hkg0112vc) August 13, 2018
こちらのファンクラブでは、私が現在頑張って放送を行っている工場勤め人Radioの裏話とか、
痔に関するあまり表沙汰にはできないようなコアなネタなどを発信していこうと思っています。
“CHIP”にこれからのアップデートで期待すること
まだまだリリースしたばかりのアプリなので、
色々と不満点や今後追加して欲しい機能などが色々あります。
カンタンにまとめてみました!
・Android版対応
コレは必須ですね。開発者本人も、早急に対応をすると仰っていました。
・クレジットカード種類の拡張
これも同じく必須かと。せめてJCB対応は欲しいところです。
現在 #CHIP では、VISAとmastercardでの決済にしか対応出来ておりません。ご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ございません🙇♂️
他の決済方法に関しても、今後対応していく予定ですので、もうしばらくお待ちいただければと思います🙌 https://t.co/kSNTEpDvpG
— 小澤昂大 | CHIP (@kodai_ozawa) August 13, 2018
・検索機能の追加
アプリ内で目的のファンクラブを探せません。コレ結構致命的な気がしています。
入るためには、作成者が直々に作ったリンクを外部から踏むしか無いわけです。
※トップページに、人気のファンクラブ一覧が表示されていますが、正直知らない人ばかりです。
当然なんですけどね。そういうアプリなので。
・ファンクラブ会員一覧の追加
今のところ、会員一覧を見られる機能がありません。
お知らせ一覧に新規入会した人は表示されるのですが、
人がどんどん増えるにつれて、おそらく把握できなくなってくるでしょう。
・投稿したコメントの添削機能追加
自分のファンクラブに文章や画像を投稿すると、それらの添削ができません。
タイプミスや間違った画像を張ってしまっても、削除などが出来ないわけです。
会員のコメントはともかく、本人の投稿ぐらいは添削機能が欲しいところです。
まとめ:とりあえずファンクラブを作ってみよう!
というわけで、カンタンに自分のファンクラブを作れるアプリ”CHIP”の紹介でした!
まだまだリリース直後で荒削り感があるアプリですが、
ものの10分足らずで自分のファンクラブが作れるのはやはり凄い!
開発者も機能追加などに積極的に取り組んでおられるので、今後に期待しています!
