
皆さん、「Amazon Music Unlimited」を使っていますか?
Amazonが提供する音楽聴き放題サービスの名称なのですが、これがとっても良かった。
私はつい先日から使い始めましたが、中々良い使い心地です。
そこで今回は、「Amazon Music Unlimited」の内容や料金体系を解説し、登録すべき理由についても自分なりにまとめてみました。
結論は、「とりあえず試しに登録してみよう!」です。

目次
「Amazon Music Unlimited」と他のAmazon音楽サービスの違い


Amazonでは、3種類の音楽サービスを運営しています。それぞれの概要は以下の通りです。

Amazon Musicは音楽の単体購入サービスです。
itunesなどと同じようなサービスですね。
Amazon Prime Musicは、プライム会員向けに提供されている音楽聞き放題のサービスとなっています。
曲は少ないのですが、アマゾンプライム会員ならば追加料金無しで自由に使えるのが利点です。
Amazon Music Unlimitedは追加料金が必須となるサービスです。
ただし曲数は圧巻の4000万曲以上!
上記に加えて、現在は「Amazon Echo」専用のプランも用意されています。
今すぐ「Amazon Music unlimited」に登録すべき理由
【~2019/1/4まで】今なら3ヶ月間99円で音楽が聴き放題!
2019/1/4までの登録者に限り、「Amazon Music unlimited」の最初の料金が『99円/3ヶ月』で使うことができます。
通常であれば『2940円(prime会員2340円)/3ヶ月』なので、脅威の割引ですね。ほぼタダレベルです。
4ヶ月目以降は通常料金に戻ってしまいますが、退会自体はいつでもできるので全く問題ありません。
キャンペーン外でも、1ヶ月間無料体験期間付き!
上記のキャンペーンは期限付きですが、キャンペーン未開催の期間であれば『1ヶ月間無料体験期間』が付いてきます。
ひとまず試してみて、使い心地が合わなければ止めることができますよね。
4000万曲は伊達じゃない!100万曲とは比べ物にならない満足度!
実は、今回私がUnlimited会員に登録する前には「prime music」を少し試したことがありました。
しかし、曲数の少なさ・ラインナップの微妙さに絶望してすぐに使わなくなってしまったのです。
その点、Unlimited は優秀でした。
自分はアニメやゲームの曲をよく聴きますし、洋楽も結構聴くほうなのですが、中々納得できるラインナップでした。
とっても満足していますね。
結論:まずはサクっと登録して試しに使ってみよう!
というわけで、まずはサクッと登録して試しに使ってみましょう。
キャンペーン中なら99円/3ヶ月、キャンペーン外でも無料/1ヶ月は使えます!


amazonの無料で試せるサービスはたくさんありますので、合わせて確認してみることを強くオススメします!
アマゾンプライムビデオ
アマゾンプライムファミリー
アマゾンプライムステューデント(student) ※学生用の半額プログラム
アマゾンキンドル(kindle)
アマゾンオーディブル(audible)
合わせて読みたい記事はコチラ
話題のオーディオブックサービス”Amazon Audible(オーディブル)”の料金システムと無料で使い倒す方法を解説!